岩手・宮城・福島の3県を除く日本全国でアナログテレビ放送が7月24日正午をもって完全に終了。1953年から放送開始されたアナログ放送は58年の歴史に幕を下ろし、地上デジタル放送へ。
マイテレビもブラウン管なのでテレビ見られなくなりましたー
日曜の正午に終了のアナウンスに切り替わってブラウン管テレビは視聴不可になりましたよ。終了の瞬間見たかったのでわくわくしながら見てたのですが、意外とあっさり切り替わって拍子抜け。
- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
散々言われることだけど、今のテレビ番組はつまんなさすぎるのでこの5-6年はテレビ自体ほとんど見なくなっちゃった。まったく知らない人が飯食ってるかクイズやってるか身内ネタで笑ってるだけなんだもん。バラエティは金と才能を使って、もっとくだらない事をやって欲しい。
ブラウン管はアクションゲーム専用に一台残しておきたかったのもあって、これからはSD画質ゲーム機専用モニターとして余生を送ってもらう予定。最近の液晶テレビってS端子を省いている機種が多くてちょっと困る。S端子ってまだまだ現役規格だと思ってたんだけど世の中では違うの?俺だけ違う世界線にいるの?
そういえば女子ワールドカップも俺のアナログテレビではアメリカが勝ってた。
しばらくの間はPS3/Xbox360のHDゲーム機はPCモニターにHDMI接続しておけばいいや。
コメント
お世話になっております。
突然の連絡失礼致します。
今回、日本テレビでテレビ番組を作っておりまして、その際にブラウン管テレビの画像を探しておりまして連絡差し上げました。
もし、宜しければブログ内で掲載されているテレビの正面からの写真を提供して頂けないでしょうか?
ご確認、よろしくおねがいいたします。
できれば、本日中に上記メールアドレスに返信して頂けると助かります。