ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は携帯ゲーム機PSPの後続機となる「Next Generation Portable(NGP)」をPlayStation Meeting 2011で発表。
遂に噂の新型PSP「Next Generation Portable(NGP)」が正式にお披露目です。解像度960×544タッチパネル5インチ有機ELディスプレイ、背面タッチパッド、6軸モーションセンサ、GPS、3G/WiFi対応などなど従来のPSPから大幅パワーアップ。
価格についてはまったく会見中で発表される事が無かったので不明ですが、思ったよりも低価格で発売になるという話も聞こえてくるので期待したいのですが、今回から対応になった3G通信の料金が今のところこちらも未定なのがちょっと気になる所。
美麗な有機ELディスプレイと革新的なユーザーインタフェース
NGPの本体前面には、マルチタッチに対応した5インチの美麗な有機ELディスプレイを採用しました。高性能なCPUおよびGPUに加えて、大型有機ELディスプレイを組み合わせることにより、携帯機器では最高クラスのゲーム描写を実現するほか、各種デジタルエンタテインメントの楽しみをさらに拡げます。また、本体背面にマルチタッチパッドを搭載し、本体前面のマルチタッチスクリーンと組み合わせて使用することで、ゲームプレイに「触る・つかむ・なぞる・押し出す・引っ張る」といった立体的な感覚を取り込むことができ、NGP上で展開されるゲームの世界を直接触る新しい体験が可能になります。
スーパーオーバルデザインとデュアルアナログスティック
NGPの本体形状には、PSPの特徴的なシルエットを継承しながら、より手に馴染みやすいスーパーオーバルデザインを採用しました。また、PSP?のユーザーの皆様から大変ご好評いただいているアナログパッドをさらに進化させ、NGPには2つのアナログスティックを本体前面の左右に搭載、究極のポータブルエンタテインメントシステムに相応しいゲームの操作性を実現します。
LiveArea(ライブエリア)
ゲームの楽しさを多くのユーザーと共有し、より活発なコミュニケーションを可能にする場「LiveArea(TM)」を全てのゲームに提供します。ユーザーの皆様は、ネットワークを通じて自社およびソフトウェアメーカー各社様から提供されるゲームの最新情報を取得できます。また、「LiveArea(TM)」では、同じゲームを楽しんでいる他のユーザーの達成状況が“Activity(アクティビティ)”として常に更新されるなど、リアルタイムでのインタラクティブ・コミュニケーションが可能になります。
Near(ニア)
NGPでは、PlayStationNetworkの基本サービスとしてユーザーの皆様の位置情報を活用した新たなサービスを提供、本サービス向けに開発したアプリケーション「Near(ニア)」をNGPに標準搭載します。「Near」は、ユーザー本人の現在の位置情報をもとに、周辺にいる他のユーザーが今どのようなゲームを楽しんでいるのか、あるいは、ユーザー本人の足跡をNGP上でたどり、同じ場所にいた他のユーザーがどのようなゲームを遊んでいたのかといった情報を入手することができます。ユーザーの皆様のゲーム情報が時間と距離を超え共有されることで特定のゲームジャンルにとらわれることなく、新たなゲームや他のユーザーとの出会いが拡がります。
NGP専用カード
NGPは、新たなゲームメディアとして“NGP専用カード”を採用いたします。フラッシュメモリーベースの小型カードで、将来の大容量化も可能です。また、フラッシュメモリーの特性を活かし、ゲームのセーブデータや追加コンテンツなどを直接保存することもできます。
そしてNGPと聞いて真っ先に思いついたのが、
これでした。たまには元祖NGP「NEOGEO POCKET」の事も思い出してあげてください。
次世代携帯型エンタテインメントシステムを発表(株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント)
SCE、PSP後継機『NGP』を年末発売 – Android端末向けゲーム配信も(マイコミジャーナル)
SCEの次世代携帯ゲーム機「NGP」発表(GameBusiness.jp)
【速報】ソニーが新型PSP「Next Generation Portable(NGP)」を正式発表、超ハイスペックで新メディア採用(GIGAZINE)
SCE、「Next Generation Portable」を遂に発表(速報)。3G+Wi-Fi、5インチのディスプレイ、2本のアナログスティックなど採用(GAME Watch)
次世代 PSP”NGP”発表。有機EL&3G&両面タッチ、年内発売(engadget日本版)
日常の遊びを手の中に――次世代PSP「Next Generation Portable(仮称)」発表(ITmedia)
コメント