Mobile FeliCa対応スマートフォン、Android「IS03」auから発売 auはOSにAndroid2.1を搭載した新しいシャープ製スマートフォン「IS03」を発表。FeliCa対応、CPUは1GHzのSnapdragonを搭載。解像度960x640,Bluetooth 2.1,900万画素CCDカメラなどなど。... 2010.10.04 Mobile
Mobile au初のAndroidスマートフォン「IS01」買ってみた 2010年6月に販売が開始されたau初のスマートフォン、シャープ製スマートブック「IS01」を契約してみました。 5.0インチ液晶タッチパネル搭載 IS01はOSにAndroidを採用し、フルキーボードと960x480タッチパネルを搭... 2010.09.06 MobileReview
Mobile au,2010年夏モデル発表 KDDIはau2010夏モデルを発表。新しく発表された全モデルに防水機能、約1300万画素カメラ、世界初防水スライド、エリア対策にフェムトセル提供など全10機種。 「EXILIMケータイCA005」 EXILIMケータイ「CA00... 2010.05.17 Mobile
Mobile ソニー・エリクソンAndroid携帯「Xperia X10 mini」「mini pro」発表 ソニー・エリクソンからAndroidを採用した新端末「Xperia X10 mini」「Xperiamini pro」が発表。日本では4月に発売が予定されているXperiaの小型化された端末。 小さい方の「Xperia X10 min... 2010.02.15 Mobile
Mobile au,月額390円「ガンガン学割」を開始 KDDIはキャンペーンとして「ガンガン学割」を2月9日から開始する。「ガンガン学割」は学生とその家族の「プランEシンプル」利用料金780円が3年間月額390円になるサービス。キャンペーン期間は2月9日から5月9日まで。 au携帯電話の... 2010.01.20 Mobile
Mobile au、2009年秋冬モデル発表 KDDIはau2009秋冬モデルを発表。12Mピクセルカメラ、薄型ワンセグ機、無線LAN搭載機など全13機種。新サービス「ガンガンメール」も発表。 「EXILIMケータイ CA003」 1200万画素CMOSレンズ搭載。オートフォーカ... 2009.10.19 Mobile
Mobile au、2009年夏モデル発表 KDDIはau2009年夏モデルを発表。HD動画、防水、ソーラー充電など全8機種。 HD動画撮影対応「Mobile Hi-Vision CAM Wooo」 日立製作所製「Mobile Hi-Vision CAM WOOO」は12... 2009.05.25 Mobile
Mobile KDDI,新ブランド「iida」発表 KDDIはau携帯の新ブランドとして「iida」を発表。「iida」とは「innovation」「imagination」「design」「art」の頭文字を併せた物だそうですよ。ホントの「iida」のネーミングはKDDIの本社が千代田区飯... 2009.04.07 Mobile
Mobile さいたまケータイ登場 KDDIはau向け携帯電話の待受画面やメニュー画面をカスタマイズできるサービス「ナカチェン」に埼玉マニアにはたまらない「埼玉ケータイ パック」を2月27日に開始、利用料は無料。 以下引用 KDDI、沖縄セルラーは、「ナカチェン」サービ... 2009.02.25 Mobile
Mobile au、2009年春モデル発表 KDDIはauの2009年春モデル10機種を発表。音楽機能を強化した「Premier3(プレミアキューブ)」やau初となるタッチパネル液晶カシオ「CA001」などなど。 2008年のauは面白いと思える端末が無かったのですが、今回の春... 2009.01.29 Mobile
Mobile au,2008年秋冬モデル発表 今週は各携帯キャリアの秋冬モデルと新サービスが相次いで発表される週でして、まずはauから秋冬モデルとして7機種が登場。今回のテーマは「映像美」だそうです。 この中だったら、やはり「EXILIMケータイ W63CA」かなぁ。800万画素... 2008.10.27 Mobile
Mobile au「家族割」「誰でも割」家族間通話を24時間無料 auは「家族割」と「誰でも割」を併用する利用者を3月1日から家族間通話を24時間無料にする事を発表。また法人契約についても「法人割」「誰でも割」を併用する事で最大27カ月間月額980円で同一法人24時間無料で通話出来るようになる。 ソ... 2008.02.21 Mobile
Mobile 次世代高速無線通信2.5GHz帯はKDDIとウィルコムへ 4つのグループが次世代の高速通信に向けて争っていた2.5GHz帯の免許はKDDI系ワイヤレスブロードバンド企画とウィルコムに決定。どちらも2009年から商用サービスがスタート予定。 この数ヶ月万単位で純減続きで、2.5GHz帯を使った... 2007.12.22 Mobile