ダウンロードソフト「Irvine」が3年半ぶりにバージョンアップ
使っている人もきっと多いダウンローダーソフト「Irvine」が3年半ぶりにベータ版だけどバージョンアップ。昨日謎のURL書いて喜んでたタイミングにぴったりでびっくり。
今回のバージョンアップでは、
・メモリマネージャをFastMMに変更
・DMScript ver.0.3.9.1
・ファイルチェックにSHA1を追加
・分割ダウンロードの機能凍結
・2ギガ(2147483647)以上のファイルのダウンロード
となっております。
関連記事
HGST製1TBHDD「0S02601」買ってみた
先日のHDDクラッシュで復旧作業が大変だったのですが、それに変わるHDDとして今回は久しぶりにHGST(日立グローバルストレージテクノロジー...
週刊アスキーが紙媒体休刊へ。今後は電子版へ移行
最近はコンピュータ関係の雑誌も廃刊続きですが、そんな中で勝手にコンピュータ雑誌では一番売れていると思っていた週刊アスキーも紙媒体が休刊となる...
ハギワラシスコム SDメモリーカード Tシリーズ HPC-SD1GT 1GB 安すぎ
このあいだ1GBのSDメモリ買ったばかりなのに・・・ ハギワラシスコム SDメモリーカード Tシリーズ HPC-SD1GT 1GBAm...
マイクロソフト「Microsoft SideWinder Mouse」12月7日発売
マイクロソフトからゲーマー向けレーザーマウス「Microsoft SideWinder Mouse」が12月7日発売。対応OSは、Windo...
エルピーダ、Hynix製品に対し補助金相殺関税の賦課申請
細かいことは難しくてよく分からんのですが、これからはHynixメモリに対して関税をかけると。要するにSanMax&ELPIDA(日),Mic...