マイクロソフトは2010年春からXbox 360に新サービスとして、レトロアーケードゲームを仮想ゲームセンターに再現したサービス。アバターを操作して仮想ゲームセンターの中を移動して遊びたいレトロゲームをプレイ。春のサービス開始時には30タイトルが用意され、今後3年間で1000タイトルを配信する予定。価格は240-400MSPで購入、または1回40MSPで遊べる。
PS3のHOMEのパクリといえばそれまでだけど、アメリカのゲームセンターを仮想空間で再現している「Game Room」は大きいお友達にはアピール度満点。こういうの大好き。
レトロゲームの話が始まると大変ですよ。3日は語れるよ?以前も書いたかもしれませんが、最近のCGに力を注いだゲームよりもしょぼい性能だった当時のコンピュータをアイディアで面白くしていたゲームが好き。
Discを入れSTARTボタンを押して数十秒、やっとゲームが始まったと思ったら延々とオープニングムービーが流れ出す最近のゲームはめんどくさくてそのまま電源切りたくなるよ。
Xbox Live Game Room
Jungler
Road Fighter
Asteroids
現在発表されているタイトルの中ではLunarLander,SuperCobra,Tempest,Jungler,Asteroids,RoadFighter,このあたりのタイトルが日本でもヒットしたゲームかも。
ただ、1ゲーム40MSP(約55円),買い切りだと最大400MSP(約550円)という価格設定はXbox360ではいつもの事だけど正直高い。せめて有料会員のゴールドメンバーには何本か無料サービス、もしくはパック料金で大幅値下げをお願いしたい所。
その他Xbox 360注目のインターフェイス「Project Natal」の登場が2010年ホリデーシーズンと発表。

アーケードファイトスティック トーナメントエディション for Xbox 360
米Microsoft、「Project Natal」を2010年ホリデーシーズンに発売(GAME Watch)
Xbox LIVE上に仮想ゲームセンターを再現する Game Room for Xbox 360
CES 2010: MicrosoftがXbox LIVEの新サービス『Game Room』を発表(Game*Spark)
Project Natalが2010年ホリデーシーズンに登場、オンラインゲームセンターXbox Game Roomが今春にオープン(XNEWS)
【海外】Game Roomのローンチタイトルが判明(XNEWS)
コメント