ホンダ

スポンサーリンク
Football

サッカー日本代表、2014ワールドカップ・ブラジル大会に一番乗りで出場決定

サッカー日本代表は4日に埼玉スタジアムで行われたFIFAワールドカップ2014ブラジル大会のアジア最終予選でオーストラリアに1-1で引き分け勝点14となりグループ首位が確定、5大会連続5度目のワールドカップ出場を獲得した。今回初めてホームで...
Formula1

ホンダ、2015年よりマクラーレンへ1.6リッターV6ターボエンジン供給を正式発表

ホンダは、2015年よりマクラーレンへエンジンサプライヤーとしてマクラーレンへ1.6リッターV6ターボエンジンを供給していくことを発表。2008年末に撤退して以来7年ぶりにFormula1へ復帰する。 2年前から再びマクラーレンにエン...
Formula1

佐藤琢磨インディーカーシリーズ初勝利、日本人としても初めての優勝

2013年はA.J. Foyt Racingへ移籍してインディカーシリーズへ参戦している佐藤琢磨は、第3戦ロングビーチでIRL通算52戦目のレースで悲願の初優勝を達成。日本人ドライバーとしても初めてインディカーシリーズでの優勝となった。 ...
Formula1

小林可夢偉、2013年のF1シート獲得ならず

今シーズン限りでザウバー・フェラーリと契約が終了していた小林可夢偉は、2013年のトップチームでのF1シート獲得をめざしてロータスと交渉していたが、チームは18日にセカンドドライバーとしてロメイン・グロージャンの起用を発表。それに伴って可夢...
Formula1

佐藤琢磨、インディ500ファイナルラップでクラッシュして優勝を取り逃がす

日本時間27日深夜より行われた世界三大レースの一つ、第96回インディアナポリス500では佐藤琢磨が常に優勝を争う上位ポジションで走行し、ファイナルラップでは優勝をかけてインサイドに飛び込んだ所で痛恨のスピンを喫してしまい、日本人初のインディ...
Formula1

フジテレビ、2012年より地上波F1中継から撤退してBSフジで放送に。CS生放送は継続

以前にも日本のF1中継が打ち切られそうな騒動がありましたが、遂に地上波での放送は終了となりました。新たにBSフジへ移動して全戦の予選と決勝の録画放送を、CSのフジテレビNEXTではこれまで通りフリー走行を含む全セッションを生中継との事。 ...
Formula1

ホンダ、2014年にマクラーレンへエンジン供給を検討中か

幾つかの海外メディアによると、ホンダは2014年からF1で新たに導入する1.6リッターV6ターボエンジンに関してマクラーレンと契約して再びグランプリに参戦するのでは、と報じられています。 photo credit: tik_tok マ...
Formula1

「F1 サムライの涙 ~音速を駆けぬけたプロフェッショナル~」は今晩0時5分から

フジテレビは年末特番として27日0時5分より「F1 サムライの涙 ~音速を駆けぬけたプロフェッショナル~」を放送。ブリヂストン、小林可夢偉を中心に取り上げた番組の様です。 今年はF1総集編の放送は無し そして多くのモータスポーツファン...
Sports

ホンダ、ハイブリッドスポーツカー「CR-Z」発売

本田技研工業は2月25日に新型ハイブリッドスポーツカー「CR-Z」を発売。ハイブリッドカーとしては世界初となる6速マニュアルトランスミッションもラインアップ。 久々に欲しいな、格好いいなと思う車が登場ですよ。先代のCR-Xデルソルは売...
Formula1

フジテレビ、2010年以降もF1中継を継続へ

フジテレビが1日、トヨタが今年限りでF1から撤退することで同局系スポーツ番組「F1グランプリ」の今後が注目される中、豊田皓社長は定例会見で「F1には熱心なファンがいるので、放送は続けていきたい」と来年以降も続行する方針を明らかにした。トヨタ...
Formula1

BMWザウバー、F1撤退を発表

BMWは29日にミュンヘン本社で記者会見を開き、2009年をもってFormula 1から撤退すると発表した。 2006年にはザウバーを買収し「BMW Sauber F1 Team」としてワークス体制で参戦、コンストラクターズ5位となり...
Formula1

富士スピードウェイ、F1日本GP開催中止を正式発表

今年の春頃から噂になっていた富士スピードウェイの日本グランプリ撤退の噂ですが、今日正式に撤退を発表、僅か2回の開催のみで終了です。 以下富士スピードウェイ株式会社のリリース 富士スピードウェイ株式会社(以下、富士スピードウェイ)は、2...
Formula1

「Honda Racing F1 Team」→「Brawn GP F1 Team」

ホンダはHonda Racing F1 Team(HRF1)をロス・ブラウンが代表を務める「Brawn GP Formula One Team」に売却する事を正式に発表した。ドライバーはジェンソン・バトンとルーベンス・バリチェロのホンダドラ...
Formula1

ホンダ、F1から撤退へ

ホンダは5日東京・青山の本社で緊急記者会見を開き、今シーズン限りでFormula 1から撤退を正式に発表。主な理由として世界的な金融危機による景気減速でホンダを取り巻くビジネス環境が急速に悪化したため経営資源の効率的な配分が必要との認識から...
Formula1

フェルナンド・アロンソ、2008年はルノー

マクラーレンを離脱したフェルナンド・アロンソは2003-2006年に在籍した古巣ルノーと契約を発表。来期のルノーはアロンソとテストドライバーから昇格するネルシーニョ・ピケのコンビに決定。07年ルノードライバーを勤めたフィジケラとコバライネン...
Formula1

ホンダ、ロス・ブラウンを獲得

以前より噂のあったロス・ブラウンのホンダの入りが発表され、11月26日よりチーム代表に就任。 シューマッハとのコンビでベネトン時代からフェラーリまで勝ち続けたロス・ブラウンだけにホンダの期待は大きいはず。素人目で見てもホンダの戦略はお...
Formula1

Formula1 日本GP決勝

鈴鹿では最後の日本グランプリ。CS721とフジテレビとLive Timingを同時に見ながら観戦です。 予選2列目のトヨタ2台は燃料積んでないのがバレバレなので、アロンソが3位までは来ると思ってましたが1回目のピットストップであっさりとマ...
Sports

2001 F3 マカオGP

2001 F3 マカオGP 取り損ねたーと言うか予約しておいて帰ってきたらキャプチャカードが録画ミスしてたよ(;´д⊂) 楽しみにしてたのになぁ。後半だけ見れたからまぁいいや。
Formula1

2004 Formula One United States GP

鈴木亜久里が表彰台に上がってから14年、あれから長い時間が掛かりましたが再び日本人ドライバーが表彰台に乗ってくれました。 小さな子供の頃に見たフェラーリ312TやタイレルP34にあこがれてそれ以来F-1好きでしたがなかなかテレビで放送して...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました